ご相談は、365日24時間受付のフリーダイヤル(通話無料)へお電話ください

お葬式のご案内

サービス・訃報

葬儀のQ&A





みおくり邸宅 中里 リニューアルしました

みおくり邸宅中里ができ5年が経ち、お線香の煙などでクロスが汚れてきましたので

会食場・遺族控室・式場のクロスの全張替えを致しました

大切な方との最後の時間をゆったり気兼ねなく見送って頂ければ幸いです





LINE友達募集中!

 

お得な情報やお知らせ

パークゴルフの優待情報など配信しております




遺品整理士2名在籍しております

遺品は人と人をつなぐもの…

皆様に寄り添い続けたいと、願い

遺品整理士の資格を取得致しました

お困りの方はご相談ください

 


各種パンフレットをご覧頂けます


 

オンラインによる

御葬儀の配信を提供致します。

 

 オンラインで配信致します。

 配信致しました動画は配信後でも閲覧頂けます。

 

 

 ご希望のお客様は、お申し付け下さい。


ブログ

ハートホール (株)北川のお葬式徒然記

家紋について (土, 13 9月 2025)
 突然ですが、ご自分の家の家紋をご存じですか?本日のテーマは『家紋』です。  家紋は約6000種類あると言われ、微小な違いも加味すると約20000種類もあると言われております。その中で代表的なものは、江戸時代の将軍家「徳川葵」です。  TV番組「水戸黄門」の40分から45分過ぎぐらいにご隠居様が懐からだす印籠の、あのマークです。あの家紋を見た悪代官は、ひれ伏すという状況が生まれます。これは家紋による格式の違いが、あの時代にあった事の象徴的なシーンです。  実際、将軍である徳川家だけでなく、地方の大名にとっても家紋は格式を表すシンボルとなっていたようで、籠や羽織、先に紹介したご老公様の印籠といった調度品・衣服にまで家紋が印されていたようです。  現代では家紋は墓石彫刻や喪服などで目にするくらいですが、実は家紋をお持ちではない方は家紋を自由に選ぶことができます。  但し、選ぶ際は注意が必要です。それは家紋をそのまま企業のマークに使用している場合です。その場合は大抵、商標登録されている事が多い為、のちのち企業との揉め事の原因になりますので、おすすめ致しません。 T.S
>> 続きを読む

残暑見舞い (Fri, 05 Sep 2025)
こんにちは   9月に入り とても凉しくなったとは言えませんが 真夏のそれとは少しは違いますね   暦の上では8月7日の立秋から 11月6日の立冬までが秋なのだそうです   ひと月も前に秋に入っておりました!!   最近は暑さ疲れのせいか夜もぐっすりです   アラームが知らないうちにとまってて ハッとして起きる事もしょっちゅうですアセアセ   春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)の秋バージョンで 秋眠暁を覚えず ということわざがあるそうですが  まさにこれです   暑さ寒さも彼岸まで   もう少しの辛抱です   どうぞ御自愛下さいませ                       す
>> 続きを読む


ハートホールでは、葬祭サービスのさらなる向上のため、施行後のアンケートを実施させていただいております。お客様の貴重なご意見、ご要望を真摯に受け止め今後の参考にさせていただき、よりみなさまに満足いただけるよう努力してまいります。